Amazonサーチ

2020/01/27

Chinaで発生したコロナウイルスによる肺炎について

厚生労働省の情報がUpdate
中華人民共和国湖北省武漢市における新型コロナウイルス関連肺炎について(令和2年1月27日版)


国立感染症研究所の情報はトップページからこのウイルスに対するまとめページができたようです
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov.html

国立感染症研究所の検査はあくまでこの条件

新型コロナウイルス感染症の疑い例の定義
以下のIおよびIIを満たす場合を「疑い例」とする。
I 発熱
(37.5 度以上)かつ呼吸器症状を有している。
II 発症から 
週間以内に、以下の(ア)、(イ)の曝露歴のいずれかを満たす。
(ア武漢市への渡航歴がある。(「武漢市への渡航歴があり、発熱かつ呼吸器症状を有する人」との接触歴がある。

国立感染症研究所で実施している検査について、全国の地方衛生研究所でも検査が可能となるように体制を整備。特に留意すべき濃厚接触者(例:医療従事者)について、患者対応に係る注意喚起を実施するとともに濃厚接触者の把握と健康状態の観察を着実に実施


検体の取り扱いについて
*上気道検体􏰀みを用 いた場合􏰀検査􏰀感度􏰁低いことが予想されており、重篤もしく􏰁進行性􏰀病態􏰀場合に􏰁、再度􏰀検体採取 と検査、下気道由来検体􏰀採取を試みることが望ましい。
*下気道由来検体・・・患者が人工呼吸器管理下にある場合に􏰁無菌的な操作􏰀もとに、滅菌されたカテーテル を使って気管吸引液を採取する。挿管されていない場合、喀痰を採取する。臨床的に禁忌とならない場合􏰁気 管支肺胞洗浄液􏰀採取も検討する。採集した吸引液また􏰁喀痰􏰁スクリューキャップ付きプラスティックチュー ブに入れ蓋をした後パラフィルムでシールする。
*病原体を含む検体􏰁担当者とよく相談した上で、基本的に三重梱包を行ない、「病毒を移しやすい物質カ テゴリーB」を取り扱う輸送業者を利用して送付すること。輸送容器􏰁国立感染症研究所から貸し出しが可 能。行政検査􏰀枠組みで検査を実施する場合􏰀検体輸送について􏰁、「感染性物質􏰀輸送規則に関する ガイダンス 2013-2014 版」を参照􏰀こと。

<2020/01/24 更新>
2019-nCoV (新型コロナウイルス)感染を疑う患者の 検体採取・輸送マニュアル

まだまだ国立感染症研究所の体制も間に合っていないのでしょうね。ただ下気道の検体採取は採取する医療従事者のリスクもある。さらに可能ならBALを行うことと。

2020/01/25

武漢の新型コロナウイルス感染症について

「肺炎」とは書いていないのはどのくらいの確率で「肺炎」をおこすか正確な情報がないためである。武漢周辺をいれて4000万人を封鎖したChina政府。感染拡大のコントロールがついていないことの証明だろう。
国立国際医療センター・感染症研究所からの文書やこれまでに出された文献を上げていく


要はまだ全く国内で感染を迅速に検知する方法もその体制もできていないということ。1月23日には新たな情報が出るとされていたが・・・

新型コロナウイルス(Novel Coronavirus:nCoV)による感染症患者の 退院及び退院後の経過観察に関する方針(案)
(2020 年 1 月 22 日作成)
国立感染症研究所 感染症疫学センター 国立国際医療研究センター 国際感染症センター
注:疫学的所見や病原体に関する情報が現時点で乏しいため、情報の蓄積に伴い、この内容は適宜更新される
入院は必要な場合行うべきだが、スタンダードプリコーションに加え、空気感染の対策ができる施設であることがのぞましい。地域の保健所に相談することとある。

ランセットで出た新型コロナウイルスの論文その1(家族で発症)

ランセットで出た2019新型コロナウイルス感染症41人の統計
Yahooニュースで国立国際医療センターの先生が日本語でわかりやすく解説


2003年のSARSを覚えていますか?NJEMの日本語サイトにAbstractが載っている
ARDSを引き起こすコロナウイルス感染症

感染の経路が飛沫感染か、空気感染かも不明。眼球などの粘膜を通じて感染するのではないかという記載もあった。RNAウイルスであり変異がかなり起きやすいことは確定。発症までに5-7日。発熱・咳がでてから一週間で重症化。入院適用となった場合そこからARDSへの進行は早い。41人はすべて入院した重症例ではあるが、そのうち15%が死亡。

ただ、中国政府が武装警官と人民解放軍を動員し、武漢そのものを閉鎖したという事実 これはこの感染症が脅威であるということの証明ではなかろうか。

ウイルスなので空気感染をきたす場合にはN95マスクを用いても完全に予防することはできない。健常人は普通のサージカルマスク、手洗いうがいくらいしか今のところ思いつく対策がない。また、武漢のみでなく中国全土および、ベトナム・タイ・オーストラリア・USAと感染は拡がっており、常にこの新型ウイルス感染症を念頭に置いた診療をするというところだろうか。 地方空港にも国際線は多数飛来しており、どこからどう拡がるかわからない。これも注意すべきところであろう。




2020/01/06

レーダー探知機はまよわずユピテルのLS310かLS700を選びましょう。

まずお断り。どのメーカーからも一円もいただいておりません。もちろん私は安全運転を心がけておりますが、最近の車は車速感が全くないことも多く、特に高速道路の下り坂では速度オーバーになっていることもあります。今回の道路交通法、ながらスマホが取り沙汰されていますが、それだけではありません。青切符の反則金が全般に値上がりしています。仕方ないことです。
自分は1996年に免許をとったときからレーダーを使っています。
マルハマ(今は倒産)の通常型ソーラーレーダー(取り締まり現場無線が聞こえるもの)、LHシステムがはいってからはGPS対応のものにUpgrade、そしてマルハマがつぶれた後はセルスター、コムテック、ユピテル・・・自分の車、父の車、弟の車それぞれいろいろなメーカーを使ってきました。が、2002年につけたユピテルのZF935Siがとっても気に入ってしまい、2019年末まで使っていました。もちろん故障なしです。
同じ頃父が、コムテックのZEROシリーズ(の最上機種)を購入していてその比較です。

1 コムテックはデータ更新無料でユピテルは年会費制
2 一般道ー高速道の切替はユピテルはほぼ一瞬でコムテックは時間がかかる
3 余計なアラームは圧倒的にユピテルがすくない。同じところのものはiキャンセラーで何回か通ると学習してならなくなる。コムテックにはその機能なし
4 実際に取り締まりをしているところに遭遇したとき、コムテックとユピテルの感度では圧倒的にユピテルがすぐれていた。
まあ、オオカミ少年というところです。

なぜこのタイミングで買い換えたか
1 オービスがループコイルからレーザータイプに進化
2 ユピテルのレーザー感知器がレンズの進化で使い物になるようになった(第2世代)
3 愛媛県にもコンパクトオービスが導入され、それが東京特殊無線のレーザータイプであった。

もちろん街中でスピードを出すようなことはありませんがトンネルの中でもガンガン運用されているという恐ろしい話があり、これはもうさすがに、と買い換えを決意しオートバックス、イエローハットへ。だが・・・ない。。。LS310(一体型)、LS700(分離型)ともに「取り寄せ」が10月の発売からずーっと続いていました。ようやく11月末にLS700を1台ゲット(オートバックスで最後の1台!)し自分の車に装着(ダッシュボードの上に取り付けできないため分離型が必要だったため)。年が明けてはじめてイエローハットでLS310を見つけたため家内の車に取り付け。こちらも残り3台で700は取り寄せでした。
他のメーカーのものはふんだんにあります。みんなちゃんとよくわかってます。
19800円でA340というものがありますがこちらはレーザー非対応なので無駄金です。
ユピテルは同じモノを品番を変えて売っていますのでWEBで調べる必要があります。必ず「広角のレーザー感知レンズ」がついているものが必要です。

LS310と同じA360α
LS700はamazonではその相当品も見つかりませんでした

昔矢田亜希子がやっていたアフラックのCMで「よーく考えよー。お金は大事だよ」というCMがありましたがそのとおりで1万円の死に金でなく3万円であっても生きたお金の使い方をするのが大事だと思います。




2020/01/01

誰も書いていないTUMIのalpha2からalpha3の進化について

明けましておめでとうございます。
年末まで仕事をしていました。31日午後に帰宅し、雑巾のように寝た後、毎年恒例の湯ノ谷温泉にはいって、0時に氏神様(石岡神社)に初詣をしてきました。
帰宅して石鎚の山田錦を飲んだ後、初売りセールの確認。Appleは1月2日でしかも最新モデルはなさそうとのことで流し見か。福袋はろくなモノに当たったことがないのでスルー。で、TUMIが目に入る。「セール」のバナーが・・・
そして、amazonを見ると、1月6日まで限定の15%オフクーポンの案内が。。
(リンクはTUMI公式(セール)またはamazonのサイトになります。)
な、なんと、alpha3のT-PASSビジネスクラスブリーフバック(TUMI公式セール)(いわゆるT-PASSのリュック)がセールになっている。2019年9月、自分にとって最大のニュースは2012年8月に購入して使い倒したalphaのスリムソリューションズバックパックがご臨終めされたため、alpha3の同じモデル(AMAZON15%オフ)を購入したことである。これは普段の通勤から1泊2日、うまくすれば2泊3日までの出張まで対応できる優れもの。そして、なによりalphaに比べて超軽い。2019年初旬のalpha3発売後型落ちセールとなっていた、年3泊4日まで対応するためにalpha2のT-passビジネスクラスブリーフバックを購入していたのだが、1900gという重さとオープンポケットがない使いづらさからボロボロのalphaを無理して使っていたのが実状。
alphaからalpha2はモバイル対応、型崩れし辛くなった、など変更点がよく記事が見当たるが、alpha2からalpha3の進化については調べた限り「記事がない」に等しい。というわけで羅列してみました。alphaは26141のビジネスブリーフバック、と22020のインターナショナルキャリーオン(2輪)を愛用。alpha2は26180の3Wayブリーフバックと26120の13インチ対応ブリーフバックと上述のT-PASSを使用。alpha3は上述のバックパックとインターナショナルオフィスキャリーオン(4輪)を使用。
で、何が違うか
1 軽くて型崩れしない。同じFXTバリスティックとは思えない30%の軽量化。それでいてフレームが入っておりシャキッとしており、バイバイブラボーという印象です
2 超スムーズなジッパー。alphaからalpha2と同じくらい進化。片手でU字ポケットやフルオープンになるバックパックのジッパーが軽くうごくようになりました
3 賛否両論はあるが後ろから開けられづらくするための革フラップ
4 スーツケースについては、ダサかったTSA南京錠とおさらばし、内蔵のTSAロック。大きなモデルはワンタッチのエクスパンド機構。さらに持ちやすくて丈夫なハンドルとコロが改善された。

とにかく1は最高。これだけでalpha3をまよわず選ぶ価値があるくらい。alpha2のT-PASSを買っていなかったら間違いなく、alpha3のビジネスクラスブリーフバック(公式セール・リフレクティブモデルでT-PASSなしのモデル)を買うだろう。通常のブラックやアンスラサイトはセールになっておらず、amazonの15%オフになる。 が、値段の差と希少性を考えるとどう考えてもリフレクティブモデル(やっぱり夜道は怖いので)を選ぶ「かも」しれない。ポイントは素材で、リフレクティブモデルはポリエステルでFXTバリスティックではないところが注意。もっとも、アンスラサイトはファブリックだが、かなり上部で汚れづらいという実績を鑑みるとこのポリエステルも相当強いモノだろう。

というわけで年明け早々、物欲をかきたてる記事でした。1万円をけちって8年間使うのはやめましょう。まよわずalpha2でなくalpha3です。26120だけは、alpha2はフルエクスパンドでalpha3はしただけエクスパンドなので要注意です。
また、今回Macbookを2012年の15インチから16インチに買い換えました。13インチのプロで行っていた出張の作業もこちらに移行しそうなくらい、使い勝手がいいです。広い画面USB-C統一(ACあだぷたはAnker)。それは、スリムソリューションで入らなくはありませんが、エクスパンドが必要になることがあります。T-PASSのものであれば余裕です。持ち運ぶPCでバックパックを選ぶのもアリですね。